Q & A

何歳から通えますか?

5歳からとさせていただいていますが、4歳以下のお子様は個人差がございます。

ご相談の上でのレッスン開始となります。


休んだ時の補講はしてくれますか?

前日までのご連絡のみ、振替レッスンをさせていただきます。(当日のご本人急病時はその限りではありません。)


楽器の用意はどうしたらよいですか?すぐに買う必要がありますか?

自宅練習の為すぐにとはいかなくても比較的早いうちに、ピアノまたは、88鍵盤の電子ピアノのご用意をお願いしております。


毎月の月謝と楽器以外の費用は、何にどのくらいかかりますか?

お月謝、楽器以外には、教材費と、年に一度の発表会費くらいです。


本人が弾きたい曲も弾かせてくれますか?

講師判断になりますが、弾けそうな曲ならどんどん弾いてもらって大丈夫ですよ。


体験レッスンに行ったら、入会するかすぐに決めないとダメですか?

すぐに決める必要は全くありません。

十分にお子様とお話しされた上でお決めください。


発表会やコンクールには出なければいけませんか?

年に一度の発表会では、普段の練習曲よりも少しレベルアップした曲に挑戦してもらっています。

それをたくさんのお客様の前で演奏すると言うことは、お子様にとって大切な経験となり、成長にも繋がると思っております。

是非、参加をお勧めいたします。

コンクールはこちらからは特にお勧めしておりません。


子どもが家でちゃんと練習するか心配です・・・。

ご父兄様には一緒に横に付いてあげる必要はありませんが、たとえ少ない時間でもピアノの前に座る環境を作ってくださるようにお願いしております。


人見知りな子 / やんちゃな子 / マイペースなのんびりした子なんですが大丈夫ですか?

人見知り、やんちゃ、マイペース・・・全く問題ありません。

男の子女の子の子育てを経験しております。ご安心下さい。


共働きで忙しいので、家庭での練習はあまり見てあげられないんですけ・・・。

練習を見てあげる必要はありませんが、練習できる環境を毎日作ってあげて下さい。


子どもが練習しないでレッスンに来た時はどうしていますか?

ピアノはご家庭での練習が1番の上達に繋がりますが、理由があり練習出来なかった場合は、レッスン時に ”練習” というカタチになりますね。


「ピアノは好き!音楽は好き!でも練習は嫌い」そんな子にはどう対応しますか?

生徒さんには ”音楽・ピアノを一生好きでいて欲しい” と常に願っています。

ご家庭で練習ができるようになってもらう努力は、私も惜しみなくさせていただいております。

例えば、学校の音楽の教材を使ったり、学校行事の合唱伴奏にチャレンジしてもらったりなど・・・。

小さなお子様には 練習カードなどのご提案もしています。


子どものレッスンには親も同席した方が良いですか?

どちらでも構いません。ご父兄、ご本人にお任せしています。


下の子がまだ小さいのですが、一緒に連れて行っても大丈夫ですか?

レッスン中、静かにお待ちいただけるなら大丈夫です。


子どもの頃に習った時、バイエルがつまらなくてすぐに辞めてしまったんですけど・・・。

今は教材もかなり豊富です。

当教室ではバイエルは使用しておりません。


全く音楽をやったことがなく、楽譜も読めないのですが大丈夫ですか?

楽譜(音符)が読めないとピアノを弾く楽しさも半減してしまいますよね。

音符カードを使ってよりスピーディーに読譜ができるよう指導していますのでご安心下さい。


オンラインレッスンの対応はしていますか?

ご相談の上、ご希望に沿ったオンラインレッスンを実施いたします。

 


Home     Lesson     Profile     Blog     Q & A     Access     Join     Form

YouTube     Instagram